2025年3月16日に会場開催! 教育関係者向けセミナー
日本教育新聞社は3月16日(日)、イイノホール&カンファレンスセンター(東京・千代田区)で「18歳成人」を主題としたセミナーを実施します。
テーマは「みんなで学ぶ18歳成人~社会で自立して生きていくために必要な力とは?~」
弁護士で兵庫教育大学教授の神内聡氏、元フジテレビアナウンサーで弁護士の菊間千乃氏、法政大学大学院准教授で消費者教育支援センター理事の柿野成美氏など、著名な講師の方々に講演をいただきます。このほか、警察庁、東京都教育委員会、日本FP協会から講師を招き、キャリア教育、非行防止・闇バイト問題、お金との上手な付き合い方についてお話しいただきます。
会場開催後、3月29日から31日までその模様をオンラインで配信します。会場、オンライン視聴ともに参加費は無料です。
特設サイトより申込を受け付けております。
また、現在ご協賛いただける企業・団体様を募集しております。お問い合わせフォームよりご連絡いただけましたら、後日担当者よりご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
みんなで学ぶ18歳成人 概要
主催 日本教育新聞社
協賛企業・団体
日本FP協会 ほか
後援一覧
文部科学省、法務省、警察庁、消費者庁、金融庁、こども家庭庁、全国高等学校長協会、全国都道府県教育委員会連合会、東京都教育委員会、日本私立中学高等学校連合会、日本私立大学協会、日本PTA全国協議会、全国高等学校PTA連合会(順不同)
プログラム(予定)
13:00 主催者挨拶
13:05 ❶基調講演/神内 聡氏
「スクールロイヤーと高校教師の視点から考える18歳成人の時代」
13:35 ❷自治体講演/東京都教育委員会
13:50 企業講演①/日本FP協会
14:05 企業講演②
14:20 ❸講演【非行防止・闇バイト】/前澤 綾子氏〈警察庁〉
「少年を犯罪の加担者、被害者にさせないために」
14:30 休憩
14:40 ❹講演【契約】/菊間 千乃氏
「契約のキホン」
15:10 ❺講演【消費者教育・授業】/柿野 成美氏
「自立した消費者に必要な力と学校での取り組みについて」
15:40 休憩
15:50 パネルディスカッション/コーディネーター:菊間氏
神内聡氏、菊間千乃氏、柿野成美氏によるディスカッション等
「18歳成人 学校・社会・企業の役割、成年年齢引き下げに伴う消費者・法律問題について等(仮)」
16:30 終了(アンケート記入)